-
歴史・文化無料
内子の歴史さんぽ
愛媛県内子町は、江戸時代から和紙や木蝋の生産で栄えた商人の町です。大洲城下町からは車で約20分。美しいまちなみや、今も受け継がれる伝統工芸など、内子の魅力に触れてみてください。

愛媛県内子町は、江戸時代から和紙や木蝋の生産で栄えた商人の町です。
今も白漆喰の壁、格子戸、石畳が織りなす美しいまちなみが大切に残されており、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
大洲城下町からは車で約20分。お時間のある方はぜひお立ち寄りください。
おすすめスポット
上ノ山天神社(展望スポット)
町並みの入り口からすぐ。階段をのぼれば、内子の町並みを一望できる展望台があります。
高昌寺(ねはん像)
上ノ山天神社から徒歩5分ほど。大きな涅槃像が静かにたたずむお寺で、落ち着いた雰囲気の中に癒されます。
旭館(昔の映画館)
高昌寺から徒歩3分程度。昭和初期の雰囲気が残る元映画館で、レトロな佇まいが印象的です。写真映えスポット。
文化交流ヴィラ 高橋邸
町並みを歩いて10分ほど。趣ある町屋建築で、見学もでき、喫茶スペースではお茶も楽しめます。
木蝋資料館 上芳我邸
高橋邸から徒歩5分。内子を支えた木蝋産業の歴史を、豪商の邸宅で感じられます。文化財としても見応えあり。
2025年07月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |