コンセプト
        肱川の流域にある大洲城を中心に発展してきた愛媛県大洲市。
        このまちに点在する「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」は、分散型ホテルだからこそ叶う、大洲の歴史、文化を存分に体験していただくことができます。魅力あふれる大洲城下町をぜひ、お楽しみください。
      
 
   
  
          独自の歴史・文化の魅力にあふれ
          何度も訪れたくなるまち
        
        
          肱川のほとりに位置する大洲城下町は、四季折々に変化する景色と、江戸から明治期の屋敷や商家が残る風情あるまち並みが魅力です。
          
          この土地には、自然とともに時代を経て紡がれてきた独自の歴史や文化が数多く残ります。
          美しく守られてきた大洲城や臥龍山荘などの歴史的名所、肱川流域の大洲盆地に広がる雲海、長浜大橋に流れる肱川あらしなどの自然豊かな眺め。
          
          「一度みれば再び訪れたくなる」大洲のまちをご堪能ください。
        
大洲城下町を味わい尽くす
          「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」は、まちに点在する歴史的価値の高い邸宅を当時の趣を残したまま改修し誕生しました。客室からフロントやレストランへまちなかを歩くことで、大洲のまちに溶け込み、風習や伝統を触れることができます。
          
          また、大洲のまち全体をディープに味わえる希少なアクティビティの数々。
          普段は非公開になっている夜の大洲城を巡るナイトツアー、静寂の肱川を眺めながら舟の上で朝食を楽しむ肱川遊覧朝食など、昔からある独自の歴史と文化を五感で愉しめる、感動的な体験との出会い。
          
          大洲に浸り、大洲を味わい尽くす、これまでにない豊かな旅をお楽しみください。
        
 
  
          まち全体がまるごとホテルになる
分散型ホテル
        
        
          分散型ホテルとは、まちに点在する歴史的価値ある建物を再利用し、フロント・客室・レストランなどの役割を持たせて、まちをまるごと1つの宿泊空間にしたものです。
          
          訪れる人が自ずとまちを回遊することで、地元の人やまちの文化に触れ合う時間を生み出します。棟ごとにまちに点在した客室は暮らすように親しみ深く、周りを気にすることなく過ごせるプライベート空間になります。
          
          老朽化し取り壊される可能性もあった、歴史的にも文化的にも価値ある建物をまちごと活用することで、地域をそのまま未来に残すことができます。
          
          一般的な古民家ホテルやリゾート観光地とは違い、泊まるだけでまちが保存され、地域が持つ独自の歴史と文化、人の営みが体験できる、これまでの旅行とは違うユニークな旅を実現しています。
        
            その時、そこでしか味わえない
大洲の文化や歴史、自然、人を、
まち全体で体感する旅へ。
          
          
            まちと密に協力し、そのまちをまるごと他にはない
            ユニークな体験ができる空間へとプロデュースしています。
            それはただ古民家をリノベーションするだけのものではなく、
            歴史的/文化的資産を観光のために利用するものでもありません。
            
            大洲城天守で一夜を過ごせる城泊や、
            重要文化財の櫓で夕食を楽しむ贅沢な体験。
            大洲城を望める部屋や元豪邸など
            歴史的価値のある邸宅を改修した客室。
            このまち発祥の合わせうかいをはじめとした、
            肱川や文化財を活用した大洲だけの希少なアクティビティ。
            
            それぞれが持つ文化的・歴史的価値を
            床がきしみ引き戸がこすれる音で
            営みや木々から香る匂いで
            街や部屋を静かに流れる風で
            地元ならではの味わいで
            四季折々の原風景で
            五感で感じ、文化や歴史に思いを馳せてください。
            
            かつての営みを感じる客室、
            地元の食材をつかった料理、
            地域の人と触れ合う催事やまち歩き、
            歴史を紡いできた貴重な文化財、
            それらを通じて、まちと交わる瞬間へ。
          
 
                   
                   
                   
                   
                   
               
               
               
               
               
               
               
               
   
   
   
   
  