大洲城城下町ホテル

castle stay

『城』に泊まる

日本初、木造天守での宿泊体験

ヨーロッパでは古城を改装したホテルに宿泊できるホテルが数多くあります。ここ大洲では、城そのものに宿泊が可能です。大洲城は老朽化が原因で明治時代に一部を残して、天守が廃城となりましたが、大洲の地元住民の保全活動や、市民の寄付により完全復元。当時の古写真や木造雛形が現存していたことから、木造での完全復元が可能となったお城です。

そのため、当時にタイムスリップしたような気分になれる、歴史そのものに泊まる体験をいただけます。また宿泊だけでなく、1617年の城主、加藤貞泰の入城シーンを再現。幟隊の歓迎から鉄砲隊による祝砲、宿泊者には馬で入城する城主をサポートする影武者の役割を体験していただけます。また、国の重要文化財「臥龍山荘」での殿様御膳を堪能するなど、城主になった気分を体験いただける宿泊企画です。

1. 法螺貝の合図とともに、入城。大洲城に鳴り響く中、入城シーンがスタート。

2. 貞泰の入城を待ち、幟隊が待機します。幟を振って迎えます。

3. 米子藩から大洲に入城する、城主加藤貞泰を待つ家老をはじめとする幟隊、鉄砲隊。

4. 城主・加藤貞泰が馬に乗って入城。お客様は影武者を任ぜられ、城主証を授与。

5. 貞泰の号令とともに、鉄砲隊による祝砲が放たれます。

6. 家老による大洲城の案内。古地図を元に肱川流域を中心とした大洲の町を案内。

7. 大洲の伝統芸能を観覧。山鳥坂鎮縄神楽や鵜飼など希望によってカスタマイズも可能。

8. 夕食は大洲の食材を生かしたフルコースを堪能いただきます。

9. 当時のように、高欄櫓で月見をお楽しみいただきます。

10. 二の丸に設置された浴室でライトアップされた大洲城を眺めて入浴。

11. 時の城主加藤貞泰も本丸で過ごしたとされる。天守1階に障子と畳敷きで。

12. 2日目の朝は国の重要文化財、臥龍山荘に。貸切で景勝地を堪能いただきます。

13. 朝食は饗応料理として殿様御膳を存分に。

ご料金

\初年度 30泊30組様限定!/
2名1泊 1,000,000円
1名追加毎に+100,000円

※上記に加えて、消費税10%を頂戴いたします。
※2〜6名様のお客様のみ受付

体験内容

  • 大洲城での貸切宿泊
  • 「1617 加藤貞泰の入城」体験
    着物・甲冑レンタル及び着付け、鉄砲隊、幟隊、引き馬等含む
  • 伝統芸能(雅楽等)
  • ご夕食
  • 月見体験
  • 臥龍山荘の早朝貸切・殿様御膳
  • 松山空港・JR駅へのご送迎

ご予約の流れ

  • お電話・予約フォームでのお問合せ
  • お電話またはメールでの
    日程・体験内容の詳細お打ち合わせ
  • お振込
  • ご予約完了

お電話でのご予約

VMG総合窓口(11:00〜20:00)
0120-210-289

フォームでのご予約

ご予約フォームはこちら>

PAGE TOP